採用情報

Our Message

新しい未来へ、乾杯

私たちはお客様に笑顔で「ありがとう」と言われることを大切にしています。一見当たり前のことですが、これを毎日続けることは大変なことです。挨拶やおもてなしはもちろんなのですが、数ある飲食店の中で、私たちのお店を選んでいただいたお客さまの時間が少しでも素敵な時間になるように、今までの常識にとらわれることなく、毎日改善しています。

そんな志を共にして、一緒に働いてくれる仲間を募集中です。そして、将来その思いを形にして店舗を経営する仲間を増やしたいと思っています。

仲間に求めるスキルは1点のみ。「今までのきまりにとらわれずに新しい発想で仕事を進めていく」お互いの仲間を尊重しつつも「超個人主義」の視点をもって、2027年までには10人の社長を送り出したいと考えています。ぜひ一緒に働いてみませんか。

社員・アルバイト・パート募集中!

社名 株式会社テツグループ
本社 東京都港区赤坂2-10-15溜池ミツワビルB1F
代表取締役 阿多徹
従業員 30名(アルバイト・パート含む)
社員 週休2日
社会保険完備
独立支援制度あり
月給28万~
アルバイト・パート 週1日3時間~
時給1,200円~
交通費支給、まかないあり
採用・応募の方はこちら
店舗/採用についてご質問などはこちら

Interview

従業員インタビュー

なぜテツグループに入社したのか。
入社に至るまでの経緯から将来の展望まで
実際に働いている人の様々な声をご紹介します。

ホールスタッフアルバイト

さわべ あゆみ

澤部 歩さん

赤い丸入社したきっかけは?アルバイトをしようと思ったきっかけは?
同じ大学のサークルの先輩が先にアルバイトをしていましてその先輩からここの会社で働くのは楽しいと思う!って聞いたので、先輩に紹介していただいて働き始めました!
赤い丸会社の雰囲気はどんな感じですか?
働いているときも休憩中もアルバイト同士が仲良く会話したり、勤務終わりには社員さんとアルバイトでお酒を飲んだり等、非常に交流が多いと思います!
赤い丸仕事での成功体験や嬉しかったこと
アルバイトをしている中でお客様に「お姉さん、いい接客するよね」と言われた部分です。普段から感謝の言葉などはもらっていたのですが、「自分の仕事それ自体」をお客様に褒められたのはこのアルバイトをしていてよかったなと思います!
赤い丸失敗談やそれを乗り越えた方法
お客様から受けたオーダーをハンディという機械で送信するのですが、それを忘れてしまうことです。他のお客様のお料理は出ているのに、その方のお料理が出ておらずお叱りを受けたことがあります。
赤い丸最後に、応募者に一言!
忙しいときはバタバタしますが、その場にいる先輩たちは優しく教えてくれます。少しずつ自分のやれる仕事が増えてくるとすごい楽しくなってくるので、一回来てみると楽しいと思います!

テツジ赤坂溜池山王 店長

こいけ りく

小池 陸さん

赤い丸入社したきっかけは?アルバイトをしようと思ったきっかけは?
前職でも飲食業界で働いていまして、今の代表と出会ったのも前職でした。今の代表が前職を辞めて独立するというお話を聞いて、自分もついていきたいと思い、そのまま入社しました。
赤い丸会社の雰囲気はどんな感じですか?
業務中はみんな真面目に働いていますが、終わったら飲みに行くような関係です。業務中とプライベートでメリハリがあると思います。
赤い丸仕事での成功体験や嬉しかったこと
やっぱり社員として一番は売上を上げられることが一番うれしいです。また調理スタッフとして提供したお料理に笑顔で美味しいって言ってもらえるのがうれしいですね。
赤い丸失敗談やそれを乗り越えた方法
昔の自分は何でもかんでも自分でやったほうがいいと考えてました。でも、実際問題、料理のクオリティはどんどん下がっていましたし、イライラしてしまうこともありました。これでは飲食店で働くスタッフとしてだめだなと思考を切り替え、その後はアルバイトの子や他の社員さんに任せることは任せて、自分に余裕を持つようにしています。
赤い丸最後に、応募者に一言!
大変だけど、必ずリターンが帰ってきて頑張れば頑張るほど評価されるような会社です。やりがいがめちゃくちゃあるような会社だと思いますので 熱意がある人大歓迎です!

伊蔵虎ノ門 店長

つしま しんすけ

對馬 真介さん

赤い丸入社したきっかけは?アルバイトをしようと思ったきっかけは?
もともと大学時代の友人のつながりで代表である阿多さんとお客さんと社員という形で出会いました。客と社員の垣根を越えてプライベートでも仲良くなり、その際に2店舗目を出すという話をいただいので、自分も転職を考えていたので入社させていただきました。
赤い丸会社の雰囲気はどんな感じですか?
店長として一番大切にしていることは風通しの良さを意識しています。
私の前職がかたい職場に勤めておりまして、全体的な伝達の遅さが生じており、それが業務全体の効率の妨げになっていました。
飲食店では一日一日様子が変わっていき、その場その場で業務の改善が必要です。お店の一番上である私が風通しをよくしようと意識することで、業務を改善しやすいように勤めています。
赤い丸仕事での成功体験や嬉しかったこと
自分の立てた目標売上を大幅に上回ったことです。どこの業界もそうだと思うんですが月の目標はいくらだ、予算はこれくらいで、人件費がこれくらい…といったものがあると思います。それらを鑑みた上で売上目標というものを決めるのですが自分でも結構ムチャだなと思う目標を立てました。 今の代表にも「大丈夫か?」と言われたレベルです。なんでいけるかと 思ったかは、肌感でいけるぞっていうかなり曖昧なものなんですが(笑) ただ、結果的に自分の目標金額よりも大幅に上回った売上を上げることができ自分の自信にもつながりました。
赤い丸失敗談やそれを乗り越えた方法
失敗談はたくさんありますね(笑)
店長として売り上げのアップ、バイトの求人の効率アップなど 様々なことを日々考えています。その中でも一番印象に残っているのは、 一番最初に打ち上げた「正夢セット」一富士二鷹三茄子にかけましてドリンクとお食事のセットなんですが富士高原のビール、鶏肉と茄子のお料理のセットを1/15までの期間限定で考案したんですね。結果はどうなったかというと、仕入れたビールは50本中3本しか出ず、大失敗でした。
その当時は悩みましたが、悩んだところで何も始まらないので、次の施策を売っていくんですが、失敗を積み重ねて行ったときにある種こんなものかと考えるようになり、今では施策がだめであろうという気持ちで打ち出してよかったら続ける、だめだったら切る、失敗するのが当たり前・数うちゃあたるという思考法に切り替えたことで悩むことがなくなったように思えます。
赤い丸最後に、応募者に一言!
まず最初に楽しい職場です。思い出作りとしていい職場ですし、職務としてバイトでも社員でもかなり裁量が広いと思います。教えてくださいと言われたらなんでも教えますし、なんでも任せます。
そのような風習があるような会社ですので、いろんな業界のいろんなところを見ていきたいなという人にとっておすすめの職場になっております。

ホールスタッフ社員

さくらい あやか

桜井 彩花さん

赤い丸入社したきっかけは?アルバイトをしようと思ったきっかけは?
阿多さん(社長)と3~4年前くらいに知り合って独立して成功している姿を近くで見てきました。私は将来の目標として自分でお店を開きたいと思っており、それを行うためにも社員として一番近くで勉強したいなと思ったので 転職させていただきました。
赤い丸会社の雰囲気はどんな感じですか?
仕事するときは仕事して、みんなで話すときは和気あいあいと話すので 明るくてメリハリがあると思います。
赤い丸仕事での成功体験や嬉しかったこと
接客をしていて、お客様の心をつかむ頻度が上がって、結果的にお店の常連様が増えたことが自分の中では成功体験だなと思っています。
赤い丸失敗談やそれを乗り越えた方法
料理提供の際お客さんにかけてしまい、失敗してしまったことがあります。そこから学んだこととして、常に気を張って接客をするのではなく、お客様に寄り添うような接客を心がけることでミスも少なくなり、常連様も増えたので、接客に対しての考え方がこの経験から変わったなと思います。
赤い丸最後に、応募者に一言!
いろんなチャンスをくれる会社です!失敗してもみんなでサポートしてもらえますし、仲間意識はすごく強いと思います。就活・転職しようと思っている人はまず応募してみてください。
他の人のインタビューを見る
採用・応募の方はこちら
店舗/採用についてご質問などはこちら